大手予備校の講評によると難易度は例年並とのこと。
しかし、対数関数の底の変換公式など「そこを聞いてくるのか」という問題があったり、闇雲に計算するんでなしにチョット考える問題が多かったりで、私にとっては難しかったです。皆さんはどうでしたか?
放物線の問題と整式の問題は、例年とは毛色がちょっと違うという印象。数列の問題ではΣ計算が出てきて「そういえば、こんなのあったなあ」と思いました。
三角関数の合成、指数関数の底の変換公式と「そんなんどうでもエエやん」という問題が登場。選択問題も目新しかったです。
このページへのコメント集です。息抜きに一言どうぞ。
ちょっとヤクザなお勧めの参考書。これを読んでも満点は取れませんが為にな・・・るといいなあ。